1. 学生・研究者等の学習、研究活動に対する支援(寄附行為第4条第1号)
学術研究は、社会のあらゆる分野の発展の原動力として、産業振興の基盤を形成し、地域文化を支える重要な役割を担っている。こうした観点から、学生や研究者が行う優れた研究や研究成果の刊行に対する経済的支援の推進として以下の助成を行う。
(1)研究学生、若手研究者の優れた研究活動に対する研究費の助成
研究費:¥3,050,000-(予算額3,000,000-)
|
氏名
|
所属
|
1 |
三輪 律江 |
横浜市立大学 |
2
|
向野能里子
|
横浜市立大学
|
3
|
氏川 恵次
|
横浜国立大学
|
4
|
杉林 和亮
|
横浜市立大学
|
5
|
石川 裕一
|
横浜市立大学
|
6
|
西島 喜明
|
横浜国立大学
|
7
|
稲垣 怜史
|
横浜国立大学
|
8
|
中尾 方人
|
横浜国立大学
|
9
|
小林 正規
|
千葉工業大学
|
10
|
美津島 大
|
横浜市立大学
|
(2)研究者が行う優れた研究成果の刊行に対する助成
出版刊行費:1,00,000-(予算額1,000,000-)
1
|
浮田 徹嗣
|
横浜市立大学
|
2
|
金子 晋右
|
横浜市立大学
|
3. 学生・研究者等の海外派遣受け入れに対する支援(寄附行為第4条第3号)
学術振興はもとより、国際的な文化都市として発展してゆく基盤となる国際的学術交流を推進することは、今や学術教育のあらゆる分野で必要不可欠である。これらを充実させるため、海外派遣に対し旅費の助成を行う。
海外渡航費:¥960,000-(予算額1,000,000-)
1
|
大関 泰裕
|
横浜市立大学
|
2
|
佐藤 響子
|
横浜市立大学
|
3
|
土屋 慶子
|
横浜市立大学
|
4
|
小野 陽子
|
横浜市立大学
|
5
|
横田香穂梨
|
津田塾大学
|
6
|
富谷 朗子
|
(独)海洋研究開発機構
|
7
|
湯浅 陽一
|
関東学院大学
|
8
|
伊藤 大輔
|
横浜国立大学
|
9
|
小松 怜史
|
横浜国立大学(院生)
|
10
|
金 柄淳
|
横浜国立大学(院生)
|
11
|
恒川 貴範
|
横浜国立大学(院生)
|
12
|
松谷 哲嗣
|
横浜国立大学(院生)
|
13
|
友永 雄也
|
横浜国立大学(院生)
|
|