サンフランシスコのチャイナタウンの炸醤麺

2002/06/29登録

アメリカ・ウィスコンシン州在住のぴろ中村さんが、サンフランシスコまで調査に行ってくれました。


 サンフランシスコの中華街へ行って来ました。全米で最も広く、かつ古いとい う中華街。ゴールドラッシュに伴う移民とともに栄えていったそうです。その 頃の移民というと、広東人が中心だったため、ここの中心言語は広東語です。

写真1 写真2

 ダウンタウンに面した入り口に門構えがあります(写真1)。門は横浜など とは異なり、ここにしかありません。道の表示は英語、中国語の両方です(写 真2)。

写真3 写真4

 マクドナルドではありません、ここでは中国同様「麦当労」なんです (写真3)。アメリカの大銀行さえも中国人にかかればこんなになってしまい ます(写真4)。

写真5

 観光地にはありがちですが、入り口に近い場所は観光客相手 の店が多いです。奥の方ほど、中国人比率が高くなって、普通の生活の匂いが プンプン漂ってくるようです(写真5)。朝飯時には顕著で、手前の方のレス トランは一切朝食をやっていませんが、奥の方に行くと朝食をやっている店が 結構あります。私は2度も朝粥を食いに行ってしまいました。これは皮蛋痩肉 粥、皮蛋と鶏皮のお粥です(写真6)。爺さん婆さんばかりで、まず外国人に はお目にかかれません。こういった奥の方にまで来ると、周りには中国グロッ セリーがあったり、ニワトリやウズラが活きたまま売られていたり、著作権に 厳しいはずのアメリカなのに海賊版CDとかが当たり前のように売られていた りして、まさに中国そのものです。

写真6

 それと、驚くべきは英語を話さ(せ?)ない人が結構いるのです。もちろん、 代々そこで生活しているという華人も多く、そういう人は完璧な英語を話しま して、コミュニティの中でも地位が高いそうです。下っ端で働いている人たち は、現在でも香港や広州などからの移民一世、一時的な労働者、あるいは違法 滞在者などとして、流れてきている人のようです。私も何度か広東語で話しか けられ、わからないので英語で返事をすると、理解して貰えないことがありま した。仕方ないので、稚拙な普通語を話すと何とか理解して貰えます。

 さて中華街全体を眺めますと、北方菜の店は少ないというか、無いですね。 ただ、ぶらぶら歩きながら店先に貼ってあるメニューを見ていると、炸醤麺を 置いてある店が意外と多いことがわかりました。ほとんどは、ろう麺のカテゴ リーに分類されるか、炸醤ろう麺という名前で売られております。従って、ろ う麺に炸醤をかけたのがサンフランシスコの炸醤麺、ということみたいです。 この点は、自分の住んでいる街で食べたものとも一致しており、ろう麺を使う のがアメリカの一つの傾向なのかもしれません。

写真7

 上海一品香小館(D. P. D. Restaurant)というところにいってきました(写 真7)。中華街のはずれにある、小さな店です。麺とか小喫が豊富なのは、大 概こういうはずれの小さな店です。ここは上海の看板を掲げながらも、北方菜 の看板も掲げているという、不思議な店です。メニューを見てみますと、南北 混在です。炸醤麺を頼みます。客が私しかおらず静かだったので、醤が炸され ているいい音が聞こえてきます。

写真8

 できあがりです(写真8)。やはりろう麺の 上に茶色の炸醤がかけられています。炸醤の中に入っているのは、豚肉の小片 とハムでした。ハムは初めてだなぁ。トッピングはキュウリ、キャベツ、ニン ジンでした。キャベツやニンジンも初めてだなあ。

写真9

 炸醤自体はおいしく、北方 のものに近い味だったのですが、柔らかいろう麺とのコンビネーションはいま いちですね(写真9)。やはり強い味の醤には、こしの強い麺が合うのだと思 います。

写真10

(おまけ)中華街というのは、中国と同様やっぱり小汚いところなのですが、 こっちは日本人街で、とてもきれいで、静かです(写真10)。大きさは中華 街の1/10位ですが、いくつかのモールの中に小さなブースがたくさん入っ て、それなりの品揃えです。国民性の違いを感じます。

 サンフランシスコは日本レストランも多く、ほとんど日本と同じ味のものを 提供していました。もちろんそれなりに値は張りますが、内陸ではほとんど食 べられない、鰺のたたきとか鯖の塩焼きとか食べたら、涙が出そうになりまし た。中華もいいけど、やっぱり日本食です。


本当に空が青いんですね。
さて「上海一品香小館」ですが、マジソンの「獨一處」や「燕京飯店」と 同ような麺だったのですね。炸醤が北方のものに近い味ということですので、 今回、原色世界炸醤麺図鑑では中国北部式に収録いたしましたが、これからの 調査結果によっては、アメリカ式(美式)として独立させることも考えましょう。

geminizz@hamakko.or.jp

荒川文治(あらかわ ふみはる)
神奈川県横浜市

炸醤麺と水餃子情報のトップページへ